新生児がミルクのたびにむせる…大丈夫?原因と対策をリアル体験で語ります

新生児にミルクをあげてると、毎回すぐにむせる…これって普通?大丈夫なの?
こんなに小さいのにこんなにむせて不安になりませんか?

我が子もとにかくむせやすくて、とくに最初の1ヶ月間ミルクをあげるたびに毎回むせてヒヤヒヤしていました。毎回うまく飲ませられない自分がダメなんじゃないかと落ち込んだり、どこか悪いんじゃないか不安になってスマホで検索しまくったり…。

この記事では、そんな私のリアルな体験談を交えながら

  • 新生児がミルクでむせる原因
  • むせを減らすための工夫
  • 心配なサインと病院に相談する目安

を体験ベースでわかりやすくまとめました。

新生児がミルクでむせるのってよくあるの?

まだ飲み込みが下手なんです

新生児って、びっくりするくらい“飲み込み”が下手。下手というかまだ飲み込む力が成長途中なんですね。

我が子も、吸い込む力は強いのに、ゴクンがうまくできないというか、勢いよく吸いすぎて「ゲホッ」みたいな…。看護師さんに言われたのは、新生児の頃は喉や飲み込む筋肉が未発達だから、むせやすいのはよくあることらしいです。

ミルクをうまく飲むには【吸う力】【飲み込む力】【消化力】の3つのバランスが必要みたいです!

吸う力とペースが合ってないことも

哺乳瓶の乳首もいろんな種類があるけど、月齢に合っていないサイズや形だとミルクが出すぎてむせることも。うちは最初、病院と同じ「SSサイズの乳首」を使っていたのですが、それでも出が良すぎだったのかもしれないです。

私の体験:むせがひどかった新生児期の話

正直、毎回むせられると「このまま窒息したらどうしよう」って不安でしかなかったです。このまま続き飲ませていいのかなって。

しかも、おっぱいからでも哺乳瓶からでもむせてしまい私自身がうまく飲ませられてないのかなって自信もなくしてました。

だけど、ちょっとした工夫で改善できたので、次に紹介していきますね。

むせないために気をつけたいこと

姿勢をちょっと変えるだけで違った!

げっぷさせるときくらい起こして頭を少し高くしたら、むせる回数きもち減りました。ほんとにお気持ち程度でしたが笑

新生児って、横抱きだとミルクが喉の奥に流れやすいらしく、軽く頭を上げるように意識すると◎。

はじめは小さいし首も座っていないしすごく気使いましたが授乳クッションなどうまく使って安定させながら飲ませました

飲むペースをゆっくりにしてみる

哺乳瓶の場合ですが、乳首のサイズをピジョンの「SSサイズ」から「母乳相談室」に変えたら、むせが減りました。こちらも劇的には減ってないですがSSサイズを使っているときよりは良かったです。

我が子は生後1.2ヶ月でもまだむせやすかったんでしばらく母乳相談室にお世話になりました。(SSも併用させながら。)

あとは、ちょっと飲んだらいったん休憩させるのもおすすめ。最初は「ミルクの途中で止めたら怒るかな?」って思ってたけど、意外とスムーズに休憩→再開できました。

眠い時はむせやすい

とくに新生児の時って寝てばっかりですよね。それでも時間になったらミルクを飲ませなくちゃいけない。けど飲んでる途中で寝ちゃうってことがしょっちゅうありました。

眠い時の方がむせる確率は断然高めでした。口では吸えるけど眠くてうまく飲み込めないんですね。

それでも心配なときは…

こんなときは病院へ相談してみましょう

  • 毎回激しくむせて泣き叫ぶ
  • ミルクのたびに咳き込んで苦しそう
  • ミルクが鼻に逆流する
  • 呼吸が苦しそうで、顔色が悪くなる
  • 飲みが悪くて体重が増えない

こういう場合は、無理せず小児科へ!私も何度か相談したんですが、すごく丁寧に教えてくれて安心できました。
助産師さんには母乳のあげ方での工夫も教えてもらったり。(ですが直母は途中断念しています。またその話は後日)

今だから言えるけど、むせてた時期も成長のひとつだった

生後3ヶ月過ぎたころから、気づいたらほとんどむせなくなってたんですよね。(結構長めでした)あれだけ悩んでたのが嘘みたいに。

今思えば、喉や飲み方の発達の途中だったんだなって思います。あの時の不安も、ひとつの成長のサインだったのかなって思えるようになりました。

けど今でも時々むせます笑!眠い時とかはとくに。


あと哺乳瓶の乳首のサイズの使用目安の月齢があると思うんですが、SS・S・Mまではその月齢よりも遅めに使用を始めました。
Lからようやく表記の月齢通りに使っています。

なのでむせが落ち着いてきたのは生後6ヵ月頃でした!早産だったので修正だと4ヵ月なのでもしかして落ち着くのは少し遅めだったのかもしれません。

まとめ:焦らず、見守りながらちょっと工夫してみよう

新生児がミルクでむせるのは、決して珍しいことじゃないし、ママやパパが悪いわけでもないです。

でも、不安になっちゃう気持ち、すごく分かります。

私がそうだったように、少しずつ飲み方が上手になっていく過程だと思って、できることからゆる〜く工夫してみてくださいね。

あなたの赤ちゃんも、きっとすぐに上手に飲めるようになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました